はじめに
今回はさくらのレンタルサーバーでLaravelプロジェクトをGitHubから取得し、構築する手順をまとめました。
開発時はローカルPCで行い、ソースの管理はGitHubを利用するケースは多いと思います。
公開サーバーでは、GitHubリポジトリから取得するようにすれば、改修する度にコマンドで最新状態にすることができますので、非常に楽です。
さくらのレンタルサーバー上にLaravelの環境を構築する必要があります。
以下の記事に詳細をまとめましたので参考にしてください。
さくらのレンタルサーバーですが、SSH接続しコマンドの実行もでき、Laravelが稼働する環境を作成することができます。
月額費用も固定で、コスパもよく、Webアプリケーションを公開する環境としてはオススメです。
新規申込方法については以下の記事を参考にしてください。
また、Laravelの環境を構築するにあたって、SSH接続する必要があります。
以下の記事を参考に、設定を行ってください。
他にも私のブログで、Laravelについて解説している記事がありますのでご覧ください。
【紹介】個人開発
私の個人開発ですがQuiphaというサービスを開発しました。(Laravel, Vue3など)
良かったら、会員登録して動作を試してみて下さい。
また、Laravel 9 実践入門という書籍を出版しました。
Kindle Unlimitedを契約している方であれば、読み放題で無料でご覧いただくことができます。
環境
さくらのレンタルサーバーについて
さくらのレンタルサーバーは、個人から企業まで幅広い層の顧客に対応したサーバーを提供しています。
その安定性やサポート体制、セキュリティ面での信頼性が高く評価されており、広く利用されています。
2022年2月16日にリリースされた新サーバーでは、SSD化をはじめとした機材の刷新によって、従来サーバーと比較して5倍の高速化を実現したとのことです。
さくらのレンタルサーバへの申し込みは以下からできます。一番安いプランで、月額128円から利用できます。
SSHの接続もでき、無料のSSLや独自ドメインの運用も可能です。
バージョン確認
さくらのレンタルサーバーにSSHで接続します。
デフォルトでインストールされているバージョンを確認しましょう。
Git
Gitはインストールされていました。
このままのバージョンを利用します。
$ git --version
git version 2.34.1
GitHubからデプロイ(初回)
リポジトリの用意
事前に、LaravelのプロジェクトをGitHubに用意しましょう。
GitHubにプッシュされたLaravelプロジェクトをデプロイしますので、以下の記事を参考にしてください。
以下のプライベートリポジトリをGitHubに作成しました。
example-laravel-github
公開鍵・秘密鍵の作成
さくらのレンタルサーバーにSSHで接続し、コマンドを実行します。
GitHubへの接続は、SSHで鍵認証で行います。
以下のコマンドで鍵を作成します。
$ ssh-keygen -t rsa -b 4096
出力先やパスフレーズを求められますが、任意で入力します。
(出力先はデフォルトのまま)
Generating public/private rsa key pair.
Enter file in which to save the key (/home/xxx/.ssh/id_rsa):
Enter passphrase (empty for no passphrase):
Enter same passphrase again:
Your identification has been saved in /home/xxx/.ssh/id_rsa.
Your public key has been saved in /home/xxx/.ssh/id_rsa.pub.
The key fingerprint is:
SHA256:xx xx@xx.sakura.ne.jp
The key's randomart image is:
+---[RSA 4096]----+
| ... |
+----[SHA256]-----+
以下のファイルの中身を確認しましょう。
長い文字列が出力されますので、この内容は控えておきます。
$ cat $HOME/.ssh/id_rsa.pub
ssh-rsa AAAAB...== xxx@xxx.sakura.ne.jp
GitHubの設定
リポジトリに公開鍵を登録します。
リポジトリのsettingsから「Deploy keys」を開きます。
「Add deploy key」をクリックします。
Titleは任意で入力し、Keyには先程の公開鍵の中身を貼り付けます。
「Add key」ボタンをクリックし登録します。
Gitの設定
Gitのconfigファイルを作成します。
$ vi ~/.ssh/config
中身を以下のように編集しました。
Host github.com
HostName github.com
IdentityFile ~/.ssh/id_rsa
User ユーザ名を任意で指定
Laravel用のプロジェクトディレクトリを用意し、Gitクローンを行います。
$ mkdir laravel-project
$ cd laravel-project/
$ git clone git@github.com:xxx/example-laravel-github.git
Composerパッケージのインストール
プロジェクト直下へ移動します。
$ cd example-laravel-github/
Composerのパッケージをインストールします。
$ composer install
設定ファイルの用意
.envファイルを用意します。
$ cp .env.example .env
以下のコマンドでAPP_KEYを更新します。
$ php artisan key:generate
.envファイルを適宜修正します。(一部抜粋)
..
APP_ENV=production
APP_DEBUG=false
APP_URL=https://初期ドメイン
公開ディレクトリの設定
Laravelプロジェクト直下のpublicフォルダを、公開フォルダに配置します。
シンボリックリンクを貼りますが、以下は例です。
ln -s $HOME/laravel-project/example-laravel-github/public $HOME/www/laravel
ブラウザから以下のURLにアクセスしてみましょう。
https://初期ドメイン/laravel/
Laravelの起動画面が表示されました。
Nodeパッケージのインストールとビルド
プロジェクト直下で以下のコマンドを実行し、NPMパッケージをインストールします。
$ npm install
以下のコマンドでトランスパイルを行います。(JS/CSSをビルド)
最新のLaravelはViteに置き換わっておりますので、本番環境とし以下を指定しました。
$ npm run build
以下のようにkilledされ、実行されませんでした。
$ npm run build
> build
> vite build
Killed
優先度を下げて実行してみました。
$ nice -n 20 npm run build
> build
> vite build
vite v4.3.1 building for production...
✓ 49 modules transformed.
public/build/manifest.json 0.25 kB │ gzip: 0.13 kB
public/build/assets/app-4ed993c7.js 0.00 kB │ gzip: 0.02 kB
public/build/assets/app-8857f610.js 101.26 kB │ gzip: 37.97 kB
✓ built in 972ms
プロジェクト直下のpublicフォルダにjs/cssが出力されます。
./public/build/assets/app.xxx.css
./public/build/assets/app.xxx.js
./public/build/manifest.json
Viteについては以下の記事にもまとめました。
データベースの設定
データベースへ接続してみましょう。
さくらのサーバーコントロールパネルから、データベースを選択します。
新規追加をクリックします。
データベース名を指定して、作成します。
Laravelのプロジェクトの直下にある、.envファイルを以下のように編集します。
DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=xxx.db.sakura.ne.jp
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=作成したデータベース名
DB_USERNAME=設定したユーザ名
DB_PASSWORD=設定したパスワード
以下のコマンドを実行します。
.envのAPP_ENVを「production」にしていたため、以下の確認メッセージが表示されますが、「yes」を入力します。
$ php artisan migrate
**************************************
* Application In Production! *
**************************************
Do you really wish to run this command? (yes/no) [no]:
>
以下のようなメッセージが表示されれば、正常に実行完了です。
INFO Preparing database.
Creating migration table ......................................... 15ms DONE
INFO Running migrations.
2014_10_12_000000_create_users_table ............................. 47ms DONE
2014_10_12_100000_create_password_resets_table ................... 20ms DONE
2019_08_19_000000_create_failed_jobs_table ....................... 18ms DONE
2019_12_14_000001_create_personal_access_tokens_table ............ 31ms DONE
phpMyAdminを開き、テーブルが作成されていることを確認しましょう。
Laravelプロジェクトの更新時
GitHubからプル
開発時にプロジェクトを更新し、GitHubへソースをプッシュした後は、サーバー上でプルを行い最新状態にします。
試しにローカルPCでファイルを変更し、GitHubリポジトリへプッシュしてみましょう。
Route::get('/sample', function () {
return "sample";
});
さくらのレンタルサーバー上で、以下のコマンドでGitプルを行い、最新状態にしましょう。
$ git pull
ブラウザから以下のURLにアクセスしてみましょう。
https://初期ドメイン/laravel/sample
修正が反映されたことが確認できました。
参考
ConoHa WINGの例も参考にしてください。
エックスサーバーの例も参考にしてください。
さいごに
今回はさくらのレンタルサーバーでLaravelプロジェクトをGitHubから取得し、構築する手順をまとめました。
是非試してみてください。
さくらのレンタルサーバへの申し込みは以下からできます。他にも私のブログで、Laravelについて解説している記事がありますのでご覧ください。
コメント