はじめに
今回はLightsailのインスタンスをEC2へ移行する手順をまとめました。
もしLightsailのアップグレードの場合は、以下の記事を参考にしてください。
他にも私のブログで、AWSについて解説している記事がありますのでご覧ください。
Lightsailについて
LightsailでWordPressを構築する手順は、以下の記事を参考にしてください。
プランは以下のようになっています。
例えばサイトを構築する際、ミニマムスタートで一番安いプランを選択したとします。
運用していきアクセス数が増えた場合、もっとスペックを上げたいと思います。
![lightsail 料金選択](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-12_23h41_21-1024x496.png)
最小プランの場合、以下のようになっており余裕がありません。
インスタンスを確認すると、リソース情報が記載されています。
![lightsail リソース情報](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-17_23h09_10-500x181.png)
インスタンスにSSH接続して確認してみましょう。
ストレージ容量を確認しました。20GBになっています。
bitnami@ip-XXX:~$ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
udev 226M 0 226M 0% /dev
tmpfs 48M 408K 47M 1% /run
/dev/xvda1 20G 3.0G 16G 16% /
tmpfs 237M 0 237M 0% /dev/shm
tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
/dev/xvda15 124M 11M 114M 9% /boot/efi
tmpfs 48M 0 48M 0% /run/user/1000
メモリも確認しました。
512MB程度なのが分かります。
bitnami@ip-XXX:~$ free -m
total used free shared buff/cache available
Mem: 472 175 22 44 274 239
Swap: 634 76 558
EC2へ移行
インスタンス確認
Lightsailの確認画面にアクセスします。
まずは移行したいインスタンスを停止します。
![lightsail インスタンス停止](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-17_22h57_17-500x223.png)
以下の警告が表示されますが、「Stop」をクリックします。
Stop your instance?
Stopping makes any website or service on your instance unavailable until you start it again. Stopped instances continue to incur charges; delete your instance to stop incurring charges.
Do you want to stop your instance?
![lightsail Stop your instance](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-17_23h05_14-500x206.png)
スナップショット作成
インスタンス名をクリックします。
![lightsail インスタンス名](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-13_22h41_32.png)
インスタンスの管理画面が表示されます。
「Snapshots」をクリックします。
![lightsail Snapshots](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-17_23h07_39-1024x343.png)
「Create snapshot」をクリックします。
![lightsail Create snapshot](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-17_23h10_28-1024x243.png)
スナップショット名は任意で入力し、「Create」ボタンをクリックします。
![lightsail Create snapshot](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-17_23h11_15-1024x265.png)
完了するまで時間がかかります。
![lightsail Create snapshot](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/image-3-1024x161.png)
スナップショットの作成が完了しました。
![lightsail Create snapshot](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-17_23h17_03-1024x154.png)
EC2へ移行
スナップショットのメニューを開き、「Export to Amazon EC2」をクリックします。
![lightsail Export to Amazon EC2](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-18_22h37_35-1024x411.png)
EC2にエクスポートするかどうか確認ダイアログが表示されます。
「Yes,continue」をクリックします。
![lightsail EC2にエクスポート](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-18_22h39_39-500x386.png)
キーペアについて、Lightsailのデフォルトのキーペアではなく、独自のキーペアに置き換える必要があります。
![lightsail キーペア](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-18_22h40_15-500x205.png)
エクスポートが始まります。
![EC2 エクスポート](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-18_22h44_32-500x349.png)
エクスポートが完了しました。
![EC2 エクスポート](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-18_22h50_54-500x185.png)
「Open the Amazon EC2 console」を開きます。
EC2の管理画面が表示され、イメージ(AMI)が作成されているのが確認できます。
![Open the Amazon EC2 console](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-18_22h54_55-1024x120.png)
AMIからインスタンスの作成もできますが、Lightsailから作成しましょう。
「Create a new Amazon EC2 instance」をクリックします。
![Create a new Amazon EC2 instance](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-18_22h58_57-500x351.png)
インスタンスタイプは、現状に近いものが選択されていました。
ここではt3.nanoで進めます。
![インスタンスタイプ選択](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-18_22h59_45-500x369.png)
ストレージリソースを確認し「Create resources in EC2」をクリックし、インスタンスを作成します。
![Create resources in EC2](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-18_23h02_16-500x417.png)
EC2インスタンスの作成が開始されます。
![EC2インスタンスの作成開始](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-18_23h03_24-500x412.png)
EC2インスタンスが作成されました。
![EC2インスタンス作成](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-18_23h10_15-1024x131.png)
試しにパブリック IPv4 アドレスにアクセスしてみましょう。
WordPressの画面が表示されました。
![lightsail WordPress](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-12_23h55_39-1024x750.png)
後処理
古いインスタンスは不要であれば削除しましょう。
![lightsail インスタンス削除](https://chigusa-web.com/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-17_23h34_39-500x212.png)
さいごに
今回はLightsailのインスタンスをEC2へ移行する手順をまとめました。
他にも私のブログで、AWSについて解説している記事がありますのでご覧ください。
コメント