AWSの料金アラームの設定

AWSの料金アラームの設定
はじめに
AWSですが、料金体系が複雑なのもあり、予想外の請求が来るかもしれません。
特にAWS無料枠でお試し中の場合、「インスタンスを試しに作成しすぐに削除したのに・・」といった場合もあります。
そこでAWSの料金が一定以上に達したらアラームを通知するように設定してみましょう。
アラームの設定
Amazon CloudWatch を使用して AWS 予想請求額をモニタリングできます。ご使用の AWS アカウントに対する予想請求額のモニタリングを有効にすると、予想請求額が計算されて、メトリクスデータとして CloudWatch に 1 日複数回送信されます。
マイ請求ダッシュボードを開きます。
「Billing の設定」を開き、「請求アラートを受け取る」にチェックを入れ設定を保存します。
請求アラートは一度オンにするとオフに戻す事はできません。
CloudWatchコンソールを開きます。
請求のアラームをモニタリングするには、リージョンを「US East (バージニア北部)」にします。
左カラムの「請求」をクリックします。
AWS無料利用枠の一部として、毎月10個の無料アラームと、1000通の無料Eメール通知を利用できます。
超過に料金のしきい値を入力します。
その後「アラートの作成」をクリックします。
通知先のメールアドレスは、自分か、あるいは別のメアドでもOKですが承認する必要があります。
作成後はデータ不足と表示されます。
暫く待つとステータスが「OK」に変わりました。
さいごに
これで請求額のアラートの設定ができました🙂
シンプルで高機能なクリップボード履歴フリーソフト「Clibor」
シンプルで高機能なクリップボード履歴ソフトです。
Cliborはフリーソフトです。
普段よく文字を入力する方や、ブラウザに決まったキーワードを張り付ける方など、テキストの入力がとても便利になりますので是非ご利用ください!
Cliborはフリーソフトです。
普段よく文字を入力する方や、ブラウザに決まったキーワードを張り付ける方など、テキストの入力がとても便利になりますので是非ご利用ください!