自分だけのクイズを作成しよう - Quipha
スポンサーリンク

【Django4】CRUDアプリを作ろう!

Django

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

本記事は2ページにわたって解説しています。

スポンサーリンク

はじめに

今回はDjangoでCRUDアプリを作成してみます。

Djangoの環境とプロジェクトの作成方法は以下をご覧ください。

また、今回はデータベースにMySQLを使用しますので、以下を参考に環境を構築してください。

MySQLに依存したSQLを使用するわけではありませんので、他のDBでも問題ございません。

使用するバージョン
  • Windows 11 / 10
  • macOS Monterey (M1)
  • Python 3.10.2
  • Django 4.0.2

WindowsでもMacでも同様に作成できます。

他にも私のブログで、Djangoについて解説している記事がありますのでご覧ください。

余談ですが、Laravel向けに解説した記事もございますので参考にしてください。

完成ソース

今回作成したプロジェクトのソース全容は、以下のリポジトリをご覧ください。
本記事では、CRUDの実装手順などを解説しています。

GitHub - chigusa-web/djangoCrudApp: 【Django4】CRUDアプリを作ろう!
【Django4】CRUDアプリを作ろう!. Contribute to chigusa-web/djangoCrudApp development by creating an account on GitHub.

CRUDについて

CRUDとは、データの新規登録(Create)、読み出し(Read)、変更(Update)、削除(Delete)の頭文字を取った用語です。
これらのデータを操作する処理は基本中の基本であり、CRUDアプリを作ることにより、多くの実装に活かすことができるでしょう。

また、DjangoにはCRUDを簡単に実装できる仕組みが用意されています。

本記事では、ジェネリックビュー(Generic display views)を使用して、簡単に実装を行います。

VS Codeインストール

VS Codeのインストール方法は、以下の記事にまとめましたのでご覧ください。

VS Codeのオススメ設定や拡張機能などは、以下の記事にまとめました。

Djangoプロジェクトの作成

以下のコマンドで、Djangoプロジェクトを作成します。
最後にドットを付けて、同じ階層にプロジェクトファイルを作成します。

$ django-admin startproject djangoCrudApp .

「djangoCrudApp」はプロジェクト名ですので、任意で指定してください。

Djangoのデータベースの設定を変更します。
デフォルトでsqlite3が指定されていますが、MySQLに変更します。

djangoCrudApp/settings.py
DATABASES = {
    'default': {
        'ENGINE': 'django.db.backends.mysql',
        'NAME': 'django_sample',
        'USER': 'root',
        'PASSWORD': 'password',
        'HOST': 'db',
        'PORT': '3306',
    }
}

DB名やユーザ、パスワードなどは、docker-compose.ymlの「db」に記載の通りです。

以下の項目も修正します。(言語とタイムゾーンの修正)

djangoCrudApp/settings.py
LANGUAGE_CODE = 'ja'

TIME_ZONE = 'Asia/Tokyo'

設定ファイルについては、SECRET_KEYやデータベースの接続情報などの機密情報が含まれます
GitHubの公開リポジトリなどに、そのままプッシュしてしまうのは危険です。

今回は割愛しますが、以下の記事も参考にしてください。

他にも、APIキーなど他人に知られてはいけない情報は、公開しないように気を付けましょう。

アプリ追加と設定

追加

以下のコマンドで、Djangoプロジェクトにアプリを追加します。
CRUDを操作するためのアプリです。

$ python manage.py startapp crud

設定の修正

サイトのsettings.pyに、アプリを追加します。

djangoCrudApp/settings.py
INSTALLED_APPS = [
...
    'crud',
]

モデルとテーブルの作成

モデルの作成

テーブル定義に合わせたモデルを作成します。
今回は商品を想定したモデルを作成しました。

crud/models.py
class Product(models.Model):

    name = models.CharField(max_length=200)
    price = models.IntegerField()

以下のコマンドでマイグレーションファイルを作成します。

$ python manage.py makemigrations crud

以下のファイルが自動で作成されます。

products/migrations/0001_initial.py
# Generated by Django 4.0.4 on 2022-04-11 14:40

from django.db import migrations, models


class Migration(migrations.Migration):

    initial = True

    dependencies = [
    ]

    operations = [
        migrations.CreateModel(
            name='Product',
            fields=[
                ('id', models.BigAutoField(auto_created=True, primary_key=True, serialize=False, verbose_name='ID')),
                ('name', models.CharField(max_length=200)),
                ('price', models.IntegerField()),
            ],
        ),
    ]

以下のコマンドでマイグレーションを実行し、テーブルを作成します。

$ python manage.py migrate

phpMyAdminから確認しましょう。

http://localhost:8080/

「crud_product」というテーブルが作成されました。

管理画面での確認

Djangoの管理画面からも確認してみましょう。
まずは、管理画面にログインするためのユーザーを作成します。

以下のコマンドを実行します。

$ python manage.py createsuperuser

ユーザ名、メールアドレス、パスワードが聞かれますが、任意で指定してください。

以下のコマンドで開発サーバーを起動します。

$ python manage.py runserver

以下のURLにアクセスします。

http://localhost:8000/admin/

管理画面が表示されますので、先ほど作成したユーザでログインを行います。

管理画面にアクセスすることができました。

今回テーブルを作成した、商品マスタを編集できるようにします。
以下のファイルを修正します。

crud/admin.py
from django.contrib import admin

# Register your models here.

from .models import Product

admin.site.register(Product)

画面を更新すると、商品テーブルのマスタメンテが追加になりました。

新規登録などを行うことができます。

一覧を表示すると、「xx object (1)」のように表示されます。

名前が表示されるように、モデルを修正します。

crud/models.py
from django.db import models

# Create your models here.


class Product(models.Model):

    name = models.CharField(max_length=200)
    price = models.IntegerField()

    def __str__(self):
        return self.name

画面を更新すると、一覧に名前が表示されるようになりました。

マスタのデータについては、phpMyAdminや管理画面を利用して確認すると良いでしょう。

スポンサーリンク

一覧

ビューの修正

さっそくCRUDアプリを作成していきます。
まずはデータの一覧を表示するための処理と画面を作成します。

一覧の表示は、ListViewを使用して、以下のように実装します。
実装はたったこれだけです。

crud/views.py
from .models import Product
from django.views.generic.list import ListView

# Create your views here.


class ProductListView(ListView):
    """
    一覧
    """

    # 一覧を表示するモデルを指定する
    model = Product

URLの追加

一覧画面を呼び出すためのURLを追加します。
以下のファイルを作成します。

crud/urls.py
from django.urls import path
from . import views

app_name = "crud"
urlpatterns = [

    # 一覧
    path("", views.ProductListView.as_view(), name="list"),
]

サイトのurls.pyに追加します。
パスは任意で指定していただければと思いますが、「crud/」としました

djangoCrudApp/urls.py
from django.contrib import admin
from django.urls import include, path

urlpatterns = [
    path('admin/', admin.site.urls),
    # CRUD追加
    path('crud/', include('crud.urls')),
]

テンプレートファイルの作成

一覧画面のテンプレートファイルを作成します。

crud/templates/crud/product_list.html
<h1>商品一覧</h1>

<table border="1">
    <thead>
        <tr>
            <td>商品名</td>
            <td>価格</td>
        </tr>
    </thead>
    {% for product in object_list %}
    <tr>
        <td>{{ product.name }}</td>
        <td>{{ product.price }} 円</td>
    </tr>
    {% endfor %}
</table>

テンプレートファイルのパスとファイル名は、デフォルトで上記になります。
「template_name」を指定することにより、変更することもできます。

起動していない場合は、以下のコマンドで開発サーバーを起動します。

$ python manage.py runserver

以下のURLにアクセスします。

http://localhost:8000/crud/

一覧画面が表示されました。(事前にデータは追加しました)
最低限の実装のみで、一覧を表示する機能が完成しました。

本記事ではシンプルなデザインですが、デザインについては以下の記事で解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました