自分だけのクイズ作成 - Quipha公開中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ChatGPT】Webブラウジング

AI
スポンサーリンク

はじめに

去年公開されてから非常に話題のChatGPTですが、Webブラウジング機能が公開されました。

今回は、ChatGPTのWebブラウジング機能を試してみました。

ChatGPTについて

ChatGPTを利用するためには、まずカウントの登録が必要です。
アカウントの登録だけであれば無料でできますので、以下の記事を参考にしてください。

ChatGPTの有料版であるChatGPT Plusについては、以下の記事を参考にしてください。

他にもオススメのAIサービスをまとめましたので参考にしてください。

ChatGPT Webブラウジングについて

ChatGPTは2021年9月までのデータで学習しており、基本的にはそれまでの情報での回答を行います。
このWebブラウジング機能を使うことにより、最新の情報を取得することができます。
また、回答結果には参照元のリンクが含まれるため、リンク先に飛びさらに詳しい情報を取得することも可能です。

ちなみに以前からChromeの拡張機能で、同じようなことが実現できていました。
興味があれば以下の記事を参考にしてください。

Webブラウジング機能は、現状ベータ版ではありますがChatGPTの公式機能です。
イメージとしてBingの検索に近いと思います。

ChatGPT Webブラウジングを有効化

ChatGPTのプラグインを利用するためには、ChatGPT Plusに申し込む必要があります。

有効にするには設定を開きます。

「Browse with Bing」を有効にします。

公開当初は「Web borwsing」という機能名でしたが、「Browse with Bing」という名前に変更されていました。

スポンサーリンク

Webブラウジングを試す

「New chat」からGPT-4を選択し、「Browse with Bing」をクリックします。

最新の情報を回答してくれるか確認してみましょう。
現在の為替レートを聞いてみます。

回答には少し時間がかかります。

結果を回答してくれました。
特徴的なのが、参照元のリンクを提示してくれるところです。
クリックすることで、参照先のリンクを確認することができます。

実際にChatGPTの回答した金額と、現時点の金額は違いました。
やはり正確性の確認は必要ですが、参照元のリンクがあるので確認しやすくなりました。

ちなみに、Webブラウジングではなく標準のGPT-4に聞いてみます。
やはり2021年9月までのデータでしか学習しておらず、回答を返してくれません。

今日のニュースを聞くこともできます。
参照元リンクに飛んで、詳細を確認することもできます。

注意が必要なのは、「最新の情報を返す」と言っても必ずしも正しいとは限らない点です。
何回か試してみましたが、回答が違うケースがありました。

必ず参照元のチェックや、正確性の確認を行いましょう。

さいごに

今回は、ChatGPTのWebブラウジング機能を試してみました。
是非、参考にしてみてください。

\オススメ/
AIChatGPTツール
スポンサーリンク
千草をフォローする
管理人

現役のITエンジニア。
気ままにコードや技術情報をまとめています。
Webアプリ/Windows・Macアプリ/モバイルアプリ/機械学習やIoT他。
(Java, PHP, Javascript, Swift, Python, C#, 他)
個人開発:Clibor, Quipha, TXT-Crypter
Kindle本: Laravel9 実践入門, 他

千草をフォローする

個人開発

Cliborはシンプルで高機能なクリップボード履歴ソフトです。

自分だけの問題集や問題を作成し、クイズを行い学習に活用しましょう。

チグサウェブ

コメント