IEやストアアプリでFIFOが正しく動作しない IEでCliborのFIFOモードが正しく動作しない場合がありますが、原因はIEの保護モードによるもので、有効の場合FIFOが正しく動きません。ただし無効にするとセキュリティリスクがあり、現状では有効な解決策はありません。(無くはないので...2021/09/22
Cliborのデータが消えてしまう 以下の場合、クリップボード履歴がうまく保存できない場合があります。 シャットダウン時に強制終了を行うPCがフリーズなどし、強制終了した CliborはPC終了時(というかClibor終了時)にデータを保存するため、上記のよ...2021/09/22
文字が横向きになってしまう 以下のように文字が横になっている場合、フォントの指定を変更して下さい。 設定→基本動作→フォントより、「@」アットマークが先頭に付いているフォント名を選択すると、横向きになります。先頭にアットマークのないフォントを選択して下...2021/09/22
企業で利用したい Cliborはフリーソフトです。フリーソフトとして通常のご利用であれば、個人・法人に限らず自由に使用することができます。(企業でも個人でもご自身のパソコンにインストールしてご利用いただくのは問題ありません) 詳しくは利用規約をご覧く...2021/09/22
コピー時に他のアプリでクリップボードエラーが発生する 例えばエクセルやPDFファイルの文字列をコピーした場合などに、クリップボードエラーが発生する場合があります。(クリップボードを扱うソフトなどを使用している場合) その場合は、クリップボードの更新を遅延させる設定を行なってください。...2021/09/22
メイン画面の文字サイズを大きくしたい 設定画面の基本動作->フォントから、メイン画面ボタンをクリックします。その後、フォントサイズを変更することにより、大きくすることが可能です。これは、ツールチップや検索ボックスも同様です。2021/09/22
Cliborをバックアップしたい バックアップは定期的に行なってください。 タスクトレイのClibor右クリックから「Clibor全バックアップ」が可能です。Cliborフォルダ自体をzipファイルにしますので、保存先を選択して保存して下さい。 Clibor...2021/09/22