コピーをしてもCliborの履歴に保存されない まずは、タスクトレイのCliborを右クリックし「クリップボード監視の停止」にチェックが入っていないことをご確認ください。 また、同じくタスクトレイを右クリックし「クリップボード履歴の除外リスト」や「クリップボード履歴の監視ウィンド...2021/09/23
ノートPCのマウスパッドのピンチ操作でCliborが表示される ピンチ操作を行うと、「Ctrl」と「+」キーが送信され、ホットキーのCtrl二回押しに反応してしまう場合があります。その場合は、Cliborのホットキーを別なものに変更してください。2021/09/23
Program Filesへの保存について Cliborはレジストリを使用しませんので、任意のフォルダへ展開し使用することができます。 ただし、C:\Program Filesへの保存は避けてください。2021/09/23
Clibor 1.0.x系からver2.0.0へのアップデートについて Clibor1.0.x系からver2.0.0へのアップデートはサポートされません。アップデート時に以下のようなエラーが表示されます。 エラーにより起動できませんでしたお使いのバージョンのCliborからはデータ移行できません。一度...2021/09/22
Clibor起動時にSmartScreenによって保護される Clibor.exe実行時に、WindowsのSmartScreenによって保護される場合があります。 問題を起こすということはなく、単に発行元が不明という理由で保護されます。Cliborは安全なアプリですので、詳細...2021/09/22
Clibor起動時にホットキーのエラーが表示される Clibor起動時に、以下のようなエラーが表示される場合があります。 エラーにより起動できませんでしたホットキーの登録に失敗しました Cliborはデフォルトで、起動時にCtrlキーをホットキーとして使用します。他...2021/09/22
メイン画面上でShift+ホイールで透過率を変更したのに設定が保存されない Clibor終了時の設定ファイルへの保存を止めたために、Shift+ホイールで透過率は保存されません。お手数ですが、設定画面より変更してください。2021/09/22
ツールチップの「bytes」という文字を「文字」に変更したい 設定→その他の「文字のカウントはバイト数ではなく文字数にする」にチェックを入れてもツールチップの文字数の単位は「bytes」のままです。お手数ですが下記より手動で変更してください。 設定→ツールチップ→表示の「クリップボード履歴の...2021/09/22
Clibor起動時にエラーが発生する ダウンロードしたClibor.zipは、必ず解凍してから使用してください。 解凍せず、Clibor.zipの中のClibor.exeをダブルクリックした場合、そのまま実行はできません。 以下のようなエラーになります。 ...2021/09/22