Cliborの再起動後に、データ(クリップボードや定型文)がクリアされる Cliborを再起動した際に、クリップボード履歴や定型文が削除される場合は、Cliborの保存先をご確認ください。2022/08/25
複数のCliborが起動する Cliborの仕様上、同一PC上で複数のCliborは起動しないようになっております。 ホットキー(例えばCtrlを二回押し)で、複数のCliborが起動する場合は、リモートデスクトップを使用していないか確認してください。 ホ...2022/05/06
ファイル・フォルダの名前変更時にCliborを呼ぶとフォーカスが外れる Cliborのメイン画面を表示した際に、フォーカスがCliborに移るため、名前の変更が解除されます。仕様です。2021/12/02
Cliborは安全ですか?データ収集はしていますか? Cliborは安全なソフトウェアです。 外部のサーバなどに、データの収集は一切行っておりません。(そもそも外部へデータを送信する仕組みはありません)また、操作やイベントを記録・ログに残す仕組みもございません。Clibor.exeを起...2021/12/02
自動貼り付けが動作しない Cliborの自動貼り付けを有効にしている場合でも、貼り付け先のアプリによって、自動貼り付けがうまく動かない場合があります。 まずはCliborの設定で、自動貼り付けが有効になっているかご確認ください。初期状態では無効になっていま...2021/09/23
メニューが出せない・設定が開けない タスクトレイのCliborを右クリックすると、メニューを表示することができます。例えば、設定画面を開く場合は、以下の「設定」をクリックします。 タスクトレイに常駐はしますが、以下のように隠れている場合があります。その場合、以...2021/09/23
Dropboxで複数PCでCliborを共有して使いたい Cliborはポータブルアプリであり、レジストリを使用しておりませんので、Cliborフォルダごと、Dropboxの同期フォルダへ置くと、共有は可能です。(Cliborの設定やデータは全て、Cliborフォルダの中へあるため) 複...2021/09/23
FIFOモード時に同じ文字列がコピー(ストック)されない 以下の設定にチェックを入れてください。 設定 → FIFO/LIFO → FIFO / LIFOモード時に重複データも格納する2021/09/23
意図しない操作でCliborのメイン画面が表示される 他アプリなどで、何らかの操作をした場合に、Ctrlキーを連続で送信してくる場合があります。それに反応してしまうためで、CliborのホットキーをCtrl二回押しに設定している場合、別なホットキーに変更してください。2021/09/23