自分だけのクイズ作成 - Quipha公開中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【広告収入】The Moneytizer 数ヶ月使ってみた感想

【広告収入】The Moneytizer 数ヶ月使ってみた感想サイト運営

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

はじめに

みなさん、ブログの広告収入を得るために何を使っていますでしょうか。
有名なものといえば、GoogleのAdsenseが思いつくと思います。

私は4月からThe Moneytizerという広告を導入しています。
実際に収益を上げ入金もされました。

今回は、数ヵ月試してみた感想をまとめました。

The Moneytizerとは

The Moneytizerはフランスのパリで誕生し、2022年に日本にも進出しました。
そのため、日本語向けの公式サイトがあります。

The Moneytizer is a online advertising network that makes it easy to monetize your website.
TheMoneytizerisanadvertisingplatformthatallowswebsitestooptimizetheiradvertisingrevenues.ThetechnologydevelopedbyTheMoneytizerteamscreatesayieldmanagementsystem...

大きな特徴として、CPMと呼ばれるインプレッション型の報酬となっている点です。
Adsenseは主にクリック報酬の方がメインになると思いますが、The Moneytizerは広告が表示された回数によって収益が発生します。

Adsenseにもインプレッション型の広告はありますが、サイト運営側でコントロールできません。

様々な広告ユニットが揃っています。

The Moneytizer 広告ユニット

アカウントの登録は無料で維持費もかかりませんので、是非試してみてください。
詳しくは以下の記事にまとめています。

以下から申し込み、貴サイトが承認されると5ドルを受け取ることができます。

The Moneytizer is a online advertising network that makes it easy to monetize your website.
TheMoneytizerisanadvertisingplatformthatallowswebsitestooptimizetheiradvertisingrevenues.ThetechnologydevelopedbyTheMoneytizerteamscreatesayieldmanagementsystem...

導入経緯

もともと何年もAdsenseを利用してきました。
たまたまネットでThe Moneytizerを知りましたが、さらに収益増加できないか検討したのがきっかけです。

またAdsense一本のみに頼っていると、万が一にアドセンス狩りやアカウントの停止リスクがあり、懸念していました。

当サイトのアクセス数については、以下の記事を参考にしてください。

まずはどれくらいの収益が見込めるのか、シミュレーションしてみましょう。

The Moneytizer is a online advertising network that makes it easy to monetize your website.
TheMoneytizerisanadvertisingplatformthatallowswebsitestooptimizetheiradvertisingrevenues.ThetechnologydevelopedbyTheMoneytizerteamscreatesayieldmanagementsystem...

サイトの月間PV数や、どのような広告を配置したいかを選択し、「シミュレーション」ボタンをクリックします。

The Moneytizer シミュレーション

メールアドレスとURLを入力します。

The Moneytizer シミュレーション メアド URLの入力

結果がメールで届きます。
ざっくり2万~5万円程度とシミュレーションされました。

The Moneytizer シミュレーション結果

精度は分かりませんが、参考値として試してみると良いでしょう。

申請されたサイトは、審査があります。
私の場合は、申請して承認されるまでほとんど時間はかかりませんでした。

導入方法の詳細につきましては、以下の記事を参考にしてください。

審査後、当サイトにThe Moneytizerの広告を導入しました。

直ぐに効果が出るわけではなく、導入してから一か月程度は様子見が必要です。
なぜならSSP広告パートナーが接続する期間だからです。その間はあまり広告が表示されません。

マイページから接続状況の確認ができます。

The Moneytizer SSP広告パートナーが接続

広告があまり表示されないため一度サポートへ問い合わせしましたが、やはり安定するまで一か月程度はかかりますとのことでした。

100%になるまでは我慢しましょう。

The MoneytizerとAdsenseは併用ができます。
自サイトでAdsenseと比較してみたいと思う方は、ある程度広告を入れ替えた方が良いと思います。

The Moneytizerの仕組み上、広告が表示(可視)されて収益になります。
「Adsenseはあまり外したくない」、「The Moneytizerは影響しないところにちょっと置いてみよう」というように考えたくなりますが、その場合ほとんど収益にならないです。

中途半端に置き換えて、収益的に微妙と諦めないようにしましょう。

Adsenseの収益が減るのは確かに痛いですが、一か月程度本気で試してみることをお勧めします。

スポンサーリンク

収益について

私はAdsenseを何年も使用してきました。
Adsenseは主にクリック単価で収益を上げることになりますが、当サイトの一番の問題は「エンジニアブログは広告をクリックされない」ことでした。

The Moneytizerは表示回数により収益が上がりますので、相性が良いと思いました。

また当サイトはPCユーザが大半なのも大きいかもしれませんが、今のところAdsenseよりは収益が高い傾向です。

実際、4月・5月の収益は高かったです。(正直なところ、Adsenseの倍以上は収益が上がりました)
ただし、6月の収益は5月に比べ半分以下になってしまいました・・。

この件サポートへ問い合わせしたところ、詳細は控えますがSSPによるものとのことでした。
要はSSP次第だったり、時期的による影響が大きいと思います。

タイミングによってCPM単価の差が大きいと感じました。これはサイト管理者側ではどうにもできません。
私の場合は、CPMがたまたま高いタイミングで導入し収益が上がりましたが、タイミングによってはイマイチに感じると思います。

実際に入金された詳細については、以下の記事にまとめました。

収益が一定以上ある場合、確定申告が必要です。
以下の記事を参考にして下さい。

良かったところ

当サイトのように、エンジニアブログでありジャンル的に広告のクリック率が低い場合は、The Moneytizerの導入は良いと思います。
先に書いた通り、クリックされなくても表示回数により収益が上がるためです。

Adsenseに審査が通らないという方にもお勧めできます。
Adsenseと併用可能ですのでAdsenseのみのリスクを考えても、併用して収益を上げることをお勧めします。

一番良いと思ったのが、The Moneytizerは個別のサポートに対応している点です。
海外の企業ではありますが、サポートは日本語でやり取りできます。
現に6月の収益減について個別に問い合わせたところ、私のサイトの設定・SSP状況を踏まえて回答をいただきました

イマイチポイント

私は不満だと思いませんが、人によっては導入がやや面倒と感じるかもしれません。
Adsenseに比べるとネットでの事例が少ないため、分からない場合は苦労する可能性があります。

もし不明な場合はサポートへ連絡すると良いでしょう。

イマイチだと思うのは、広告の制御ができないことです。
スマホの場合、広告ユニットによりますが意図しない場所に自動で広告が表示されます。

Adsenseのような広告の制御、個別の広告を表示する・しないは制御できません。

円安なのでドルで受け取れるのは良い点かもしれません。
ただし、日本円に換算する際にPayPalの手数料が発生することがデメリットです。

Adsenseと比較

個人的には、どちらも試してみることをお勧めします。
一概にどちらが優れているとは言えず、サイトのジャンルやPV数などにより変わると思います。

AdsenseもThe Moneytizerも維持費用はかかりませんので、どちらも申請し収益が最大になるように模索してみましょう。

今のところCPM単価がどんどん下がっていますが、継続するかどうか引き続き試してみて判断したいと思います。

結論として、The Moneytizerを試すデメリットはないと思います。

さいごに

今回は、The Moneytizerという広告の感想についてまとめました。
もし興味がありましたら、是非登録してみてください。

\オススメ/
サイト運営
スポンサーリンク
千草をフォローする
管理人

現役のITエンジニア。
気ままにコードや技術情報をまとめています。
Webアプリ/Windows・Macアプリ/モバイルアプリ/機械学習やIoT他。
(Java, PHP, Javascript, Swift, Python, C#, 他)
個人開発:Clibor, Quipha, TXT-Crypter
Kindle本: Laravel9 実践入門, 他

千草をフォローする

個人開発

Cliborはシンプルで高機能なクリップボード履歴ソフトです。
Mac版も公開しています。

自分だけの問題集や問題を作成し、クイズを行い学習に活用しましょう。

簡単にテキストを暗号・復号でき、秘密情報を守ります。

便利なツールを公開しています。
是非、活用してください!

チグサウェブ

コメント

タイトルとURLをコピーしました