ジェスチャー/ホットキー例

スポンサーリンク

マウスジェスチャーとホットキーの使用例

他のアプリと連携し、マウスジェスチャーとホットキーでCliborを制御することが可能です。
その際、以下のようにCliborを呼びます。

例:起動しているCliborメイン画面表示
“C:\Clibor\Clibor.exe” /cm

起動パラメータを使うと、マウスジェスチャーでもキーボード操作でもCliborを自由に操作できます。

以下のブログ記事も参考下さい。

【Clibor】様々なホットキーで操作
Cliborはホットキーを使用して、色々と操作することができます。
【Clibor】マウスジェスチャーで操作
Cliborをマウスジェスチャーで操作することができます。

CLaunchを使ってマウスジェスチャー

ここではCLaunchというアプリを使って、マウスジェスチャーを登録してみます。

今回はこのアプリを使って例を説明しますが、他のアプリでも基本的には同じです。

CliborとCLaunchのどちらもインストール済みで、起動中とします。

まずCliborをCLaunchに登録します。
Clibor.exeをドラッグアンドドロップします。

次にプロパティを開きます。
パラメータに「/cm」と指定します。

マウス直接起動をクリックします。
「サークル時計回り」や「エッジの右辺」などにチェックを入れます。

これで登録したマウスジェスチャーで、Cliborのメイン画面を表示することが可能です。

CLaunchを使ってホットキー

先ほどと登録方法は同じですが、CLaunchのプロパティのホットキーを指定します。

これで登録したホットキーで、Cliborのメイン画面を表示することが可能です。

AutoHotkeyを使う

AutoHotkeyを使って、ホットキーで制御することも可能です。
以下からダウンロードとインストールを行います。

AutoHotkey
Free keyboard macro program. Supports hotkeys for keyboard, mouse, and joystick. Can expand abbreviations as you type th...

例えばclibor.ahkというファイルを作ります。(ファイル名は任意です)
以下の様なスクリプトを書くと、「Ctrl+1」で定型文の1個目のグループを表示します。

^1::Run, C:\clibor\Clibor.exe /vt 1
^2::Run, C:\clibor\Clibor.exe /vt 2
^3::Run, C:\clibor\Clibor.exe /vt 3
^4::Run, C:\clibor\Clibor.exe /vt 4

「Ctrl+2」で定型文の2個目のグループを表示します。「^1」は「Ctrl+1」という意味です。

以下は、「Ctrl+1」で定型文の1個目のグループの1個目の定型文をクリップボードに転送します。

^1::Run, C:\clibor\Clibor.exe /vt 1 1
^2::Run, C:\clibor\Clibor.exe /vt 2 1

バッチファイルから起動

例えばtest.batというファイルを作ります。(拡張子を.batで、ファイル名は任意です)
テキストエディタで編集し、例えば以下のようにします。

C:\clibor\Clibor.exe /vt 1

test.batをダブルクリックで実行することにより、Cliborを制御できます。

タイトルとURLをコピーしました