はじめに
今回はJavaScriptを使って、JSON文字列の整形を行います。
是非、参考にしてみてください。
関連
JSON文字列の整形
整形
JSON形式の文字列を整形してみます。
まずは JSON.parse を使い、オブジェクトに変換します。
JSON.stringify を利用して整形を行います。
const jsonString = '{"name":"tanaka","age":25}';
const jsonObj = JSON.parse(jsonString);
const json = JSON.stringify(jsonObj, null, 4);
console.log(json);整形結果は以下のようになりました。
{
    "name": "tanaka",
    "age": 25
}JSON.stringify の第三引数はスペースを指定できます。
4を指定すると、半角スペース4つ分のインデントになります。
JSON.stringify(jsonObj, null, 4);タブ文字列を指定することもできます。
JSON.stringify(jsonObj, null, "\t");0を指定すると、改行もインデントもされません。
{"name":"tanaka","age":25}JSON文字列不正チェック
文字列がJSON形式かどうかチェックしてみましょう。
try {
    const jsonString = "[aaa";
    const jsonObj = JSON.parse(jsonString);
} catch (error) {
    console.log(error);
}もし、不正な文字列の場合は例外が発生します。
SyntaxError: Unexpected token 'a', "[aaa" is not valid JSONチグサツール
JSONの整形につきまして、以下のツールでも確認ができます。

JSON整形
便利なツールを公開
ブラウザ上で動作するため、簡単に試すことができます。

さいごに
今回はJavaScriptを使って、JSON文字列の整形を行いました。
関連
\オススメ/
リンク
リンク
リンク
 
  
  
  
 







コメント