自分だけのクイズ作成 - Quipha公開中

【Clibor】ローマ字検索(Migemo)を使用する

Clibor
スポンサーリンク

はじめに

皆さん、ローマ字検索のMigemoはご存知でしょうか。

Migemo とは?
Migemo はローマ字のまま日本語をインクリメンタル検索するため のツールです。かな漢字変換をすることなく日本語のインクリメンタル検索を快適に行うことができます。

http://0xcc.net/migemo/

Cliborはクリップボード履歴を貯めることができます。
(設定次第で10,000件まで)

クリップボード履歴の一覧から履歴を探す際に、Migemo検索を利用すると便利です。

例えば、「定型文」という文字列を検索したい場合、「teikeibun」と打っていくと絞り込むことができます。(インクリメンタルサーチ)

インクリメンタルサーチとは、キーボード入力の度に即座に検索を行い候補を挙げることができます。

インクリメンタルサーチ - Wikipedia

他にも私のブログで、Cliborについて解説している記事がありますのでご覧ください。

本記事は、Windows版Cliborに関する内容です。

CliborにMigemoの設定

CliborでMigemo検索を行うには、設定が必要です。

Migemoを使用するのに必要なライブラリなどをダウンロードします。
Windowsが64bitでも32bit版を選択してください。

C/Migemo — KaoriYa
ローマ字入力から日本語を(インクリメンタルに)検索するための正規表現を生成するMigemoを配布しています。

cmigemo-default-win32-20110227.zipファイルがダウンロードされますので解凍します。

辞書はCliborと同じ階層にdictディレクトリを作り、その中に以下のように保存してください。

例:
C:\Clibor\Clibor.exe
C:\Clibor\migemo.dll
C:\Clibor\dict\han2zen.dat
C:\Clibor\dict\hira2kata.dat
C:\Clibor\dict\migemo-dict
C:\Clibor\dict\roma2hira.dat
C:\Clibor\dict\zen2han.dat

辞書はcp932を使用してください。UTF-8には対応していません。

ひと通り準備ができましたら、設定より「Migemo検索を使う」にチェックしてください。

もし古いバージョンのMigemoを使用する場合は、設定画面より「古いバージョンのMigemoを使用する」にチェックを入れてください。

旧版とは1.2以下のバージョンです。基本的にはこのチェックは不要です。

読み込みに成功しますと、設定画面に以下のように読み込まれた辞書の一覧が表示されます。

もしCliborが起動できなくなった場合などは、一度migemo.dllを削除してからCliborを起動してください。

Cliborのメイン画面に検索ボックスを表示し、Migemo検索を有効にします。

Migemoは以下のように、ローマ字で検索をすることができますので、履歴を簡単に探すことができます。

Clibor

Cliborはクリップボードを履歴を取得することができるフリーソフトです。
様々な機能がありますので、ぜひ試してみてください。

Mac版のCliborも是非お試しください。

さいごに

Migemoを有効にすると、とても便利ですので是非活用してみてください。

他にも私のブログで、Cliborについて解説している記事がありますのでご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました