定型文

スポンサーリンク

定型文を利用しよう!

よく使用する文章を定型文に登録することによって、いつでもクリップボードに転送することができます。

クリップボード履歴の場合、古いものから消えていきますが、定型文は消えることはありません。

例えば「いつもお世話になっております。」とか「ヽ(=´▽`=)ノ」のような顔文字を登録しておくと、すぐに使用できます。
また、定型文をグループに分けて登録することができます。

定型文の編集

まずは新規登録をしましょう。
Cliborのメニューから、「定型文の編集」を選択します。

定型文の一覧画面が表示されます。
定型文の新規登録や編集・削除・移動ができます。

定型文を登録したいグループを選択します。

追加ボタンをクリックして、定型文を登録することができます。

定型文が登録されましたので、使用する際は選択するだけでクリップボードに転送されます。
また、指定したホットキーで、直接転送することもできます。

定型文グループの切り替えは、定型文タブを右クリックし、定型文グループを選択することで表示できます。

マウス、トラックパッドのスクロールでも切り替えることができます。

メイン画面からグループ名を右クリックし、すばやく新規登録ができます。

定型文を右クリックし、並び替えや、編集・削除を行うこともできます。

定型文グループの編集

Cliborのメニューから、「定型文グループの編集」を選択します。

定型文グループの一覧画面が表示されます。
定型文グループの新規登録や編集・削除ができます。

デフォルトの定型文グループは「グループ1」と「グループ2」となっております。

定型文グループにホットキーを指定することができます。
ホットキーで定型文グループを開くことができます。

次は、Cliborの機能の一つでとても便利な、FIFO/LIFO機能を解説します。

タイトルとURLをコピーしました